当サイトのリンクには広告が含まれている場合があります

Apple Earpods(有線)が意外に優秀

Apple Earpods(有線)が意外に優秀な件 テクノロジー

皆さんは、イヤホンやヘッドホンは当たり前にワイヤレス派ですか?それとも有線派ですか?

今やワイヤレスイヤホン・ヘッドホンが主流になっていて、有線イヤホンは少数派となっていますね。

私は、その少数の有線イヤホン派です。ワイヤレスイヤホンを使っていた時期もありますが、今はApple Earpods(有線)に落ち着いています。

Apple Earpodsは、値段が手頃な割になかなか良い仕事をするなと思ったので、今回はApple Earpods(有線)のおすすめポイントなどをご紹介していきたいと思います。

Apple Earpods(有線)とは

Apple Earpods with 3.5 mm Headphone Plug

従来の丸いイヤーバッドとは違い、EarPodsのデザインは耳の形状に基づいているので、より多くの人の耳にフィットするように設計されています。

私のように耳の穴が小さい方には、このインナーイヤー型イヤホンがおすすめです

リモートコントロールも内蔵されているので、音量の調節、音楽やビデオ再生の操作、電話への応答と通話終了を、デバイスに触れることなくコントロールできます。

ワイヤレスと有線イヤホン

Apple Earpods with 3.5 mm Headphone Plug

私がApple Earpods(有線)を使っている理由は以下の通りです。

  • 充電をする必要がない
  • イヤホンジャックに繋げば、すぐに聴ける
  • 耳の形状に基づいたデザインなので、長時間装着しても耳が痛くならない
  • 無くしにくい
  • ペアリングがされていないなどの誤作動が無い
  • ワイヤレスイヤホンより長持ちする気がする(使い方による)
  • 値段が手頃の割に音質が良い

チャージする必要が無い

地味にイヤホンをチャージするのが面倒くさいです。ワイヤレスイヤホンは、充電が無いと全く音が聞こえてこないので、何もしないでそのままイヤホンジャックにぶっ刺せば使える有線が良いです。

耳の形状に基づいたデザイン

私の耳は、穴が小さいのでカナル式イヤホンが合わないです。一番小さいイヤーピースを装着しても合わないです。

私は、イヤホンの【装着感】は、かなり重要だと思っています。私の場合、カナル式イヤホンは耳から落っこちやすく、かなりストレスが溜まって音楽を楽しむことができませんでした。

その点インナーイヤー型のApple Earpodsは、耳の形状にデザインされていて、私の耳でもすっぽりはまって落っこちてこないです。オマケに長時間装着していても、耳が痛くなりません。

かったいプラスチックで出来ているのに、すっぽり耳にハマるなんて、相当計算されてデザインされているとしか思えないです。

無くしにくい

線が有ることによって、イヤホンを無くしにくいです。ワイヤレスだとポケットとかに入れっぱなしで忘れてしまって、後々どこにしまったかわからなくなる恐れがあるなと、ワイヤレスイヤホンを使っている時に思いました。

ワイヤレスより長持ちする気がする

以前Apple製ではありませんがワイヤレスイヤホンも使っていましたが、ペアリングがうまくいかなかったり不具合がちょくちょく起こりました。また、有線イヤホンより壊れる時期が早いように感じました。

まぁ、でもこれは使い方によってかも知れませんね。雑に扱っていれば、断線して早くに寿命を迎えてしまいます。

因みに

誤って水の入っているマグカップに、Apple Earpodsの右イヤホンを水没させてしまいましたが、風通しの良い所に置いて乾かしたら、復活しました。

値段が手頃な割に音が良い

Apple Earpods(有線)はお手頃値段なので、正直音のクオリティは、はそこまで期待していませんでした。しかし、しっかり音を感じることができて、重低音の感じも良く、正直驚きました。

このお値段(2,780円/2023年2月28日現在Apple公式ストア)なら全然満足です。

まとめ

以上、Apple Earpods(有線)についておすすめポイントをご紹介しました。

私事ですがこのApple Earpods、オンラインで購入する分にはいいのですが、オーストラリアの家電量販店で直接購入しようとしたら、レジの後ろに追いやられていて、わざわざ店員さんに取ってもらわないと買えない状況でした。

それほどイヤホンはワイヤレスイヤホンが主流になっている今、わざわざ有線イヤホンを買う人は少ないかも知れません。まぁそれでも、お手頃な値段割に、なかなか良い仕事をするApple Earpodsは、かなり優秀だと言って良いと思います

今回の内容が、私のように耳の穴が小さくてカナル式イヤホンが合わない方や、お手頃な有線イヤホンを探している方の参考になれば、嬉しいです。

【CleanMyMac X】Macのスピードを爆上げする方法

【ClenaMyMac X】Macのスピードを爆上げする方法

Macの動作スピードが、最近遅くなったかも?と思ったりしたことありますか?

どんなに普段から、Macの中のファイル整理やキャッシュを削除をしたりしていても、知らず知らずのうちに色んなものがMacの中に溜まっていってしまいます。

自分でMacを細部までメンテナンスするには限度があるので、やはり専門のソフトウェアを使うと簡単にメンテナンスができます。

CleanMyMac Xというソフトを使えば、面倒なメンテナンスを数クリックで終わらすことができます。

CleanMyMac Xは、Mac Paw Wayという会社が開発したMac専用のメンテナンスソフトで、発売から12年で全世界で723万人以上のユーザーに使用されており、信頼と実績があります。

こんな人におすすめ!
  • Macの動作が重いと感じる人
  • Macのメンテナンスを手軽にしたい人
  • セキュリティーも強化したい人

Mac全体を数分でスキャンし、不要なジャンクファイル、なかなか探すのが難しい不要なシステムデータやキャッシュなども手軽に検知し、それらを1クリックで消去して、Macの動作を軽くしてくれます。

CleanMyMac Xの主な3つのパフォーマンス
  • ギガバイト単位のジャンクデータを数分で削除するクリーニング機能
  • あらゆるリスクからMacを保護(セキュリティー)する機能
  • システムを最適化するスピードアップ機能

私もWindowsからMacに乗り換えたと同時にCleanMyMac Xを使い始めました。毎朝のルーティーンとしてCleanMyMac XでMacをスキャンして、システムジャンクやキャッシュなどを削除しています。

お陰でMacを快適に使うことが出来ています。

皆さんもこの機会に、手軽にMacのメンテができるCleanMyMac Xを検討してみてはいかがでしょうか?

コメント